債券投資の基礎知識:メリット・デメリット、金利との関係も解説!

債券投資の基礎知識:メリット・デメリット、金利との関係も解説!

債券投資の基礎知識:メリット・デメリット、金利との関係も解説

もしあなたが「安定して資産を増やしたい」と考えているのであれば、債券投資を検討すると良いかもしれません。債券投資はローリスクローリターンの投資です。一万円程度から始めることができるので、初心者にも始めやすい投資といえます。

 

今回は「債券投資の基礎知識」、「債券投資のメリット・デメリット」、「金利と債券価格の関係」などについて解説していきます。この記事を読めば、債券投資について一通りの知識は身に付けられるはずです。

 

債券投資の基礎知識

債券投資とは、「債券を用いて投資を行うこと」です。

 

債券とは?
国や地方公共団体(都道府県、市町村)、企業などが、投資家からお金を借りるときに発行する証書のこと。発行者は投資家に対して利子を支払い、償還日に元本を返還する。債券の種類によって、償還までの期間や利率などが異なる。基本的には発行者の信用度が高いほど、債券の利率は低くなる。現在はペーパーレス化が進んでいる。

 

債券は経済状況や金利、政策の影響により価格が変動するので、途中で売却すると儲かることも損をすることもあります。また、海外の債券は為替相場の影響も受けます。

 

 

債券投資では発行者と投資家の利害が一致する

債券を購入するということは、発行者(国、地方公共団体、企業など)にお金を貸すということです。「債券=借用書」というイメージを持つと理解しやすいと思います。

 

そして、債券投資では発行者と投資家の利害が一致します。具体的には下記のようになります。

 

発行者:債券を用いて投資家からお金を集める
投資家:債券を購入することにより、利子を得る

 

債券投資のメリット・デメリット

債券投資にはメリットもあればデメリットもあります。それぞれを順に説明していきます。

 

債券投資のメリット

・定期的(年に一回、半年に一回、毎月など)に利子を受け取ることができる
・償還日に元本が戻ってくる ※債券価格は変動します
・途中で売却することができる
・売却時に利益が出ることがある
・海外の債券では為替差益が生じることがある

 

債券投資のデメリット

・発行者の財務状況が悪化し、利子が支払われなかったり元本が戻ってこないことがある
・売却時に損失が出ることがある
・海外の債券では為替差損が生じることがある

 

他の投資と同様にさまざまなメリット・デメリットがありますが、総じてデメリットは少ないです。また、デメリットのほとんどは許容できる範囲です。「発行者の財務状況が悪化し、元本や利子が支払われない」というのは決定的なリスクですが、発行者の信用度が高ければそのような事態はまず起こりません。

 

金利と債券価格の関係

最後に、金利と債券価格の関係について解説していきます。

 

結論からいうと、金利と債券価格は半比例します。金利が上がれば債券価格が下がり、金利が下がれば債券価格は上がるのです。

 

金利が上がる ⇒ 債券価格が下がる
金利が下がる ⇒ 債券価格が上がる

 

この理屈を具体例を用いて説明していきます。

 

例えば、債券価格が50万円、利率が2%、満期が1年の債券を購入したとします。この債券であれば、1年間に1万円(50万円×2%)の利子を受け取ることができます。

 

その後、市場金利が4%に上がったとします。

 

市場金利とは?
金融市場において、金融機関同士がお金の貸し借りをする時に適用される金利のこと。民間の金融機関の貸出金利や預金金利なども市場金利に該当する。

 

新たな市場金利で発行される債券(債券価格が50万円、利率が4%、満期が1年)に投資した方が有利になるので、利率が2%の債券は、価格が低下します。

 

このとき、債券価格は49万円まで下がることが予想されます。なぜなら、過去に発行された債券と新たに発行された債券は、釣り合うように価格が動くからです。

 

・過去に発行された債券:1万円の売買益(49万円で購入できれば、償還日には50万円が手に入る)+ 1万円の利子 = 2万円の利益
・新たに発行された債券:2万円の利子 = 2万円の利益

『お金のガイドブック』: 無料メルマガ

 

お金のガイドブック 無料メルマガ

 

メルマガ登録ページ

メルマガ読者限定で資産形成に役立つお金のテキスト(Q&A形式)を無料で進呈します!

『お金のガイドブック』:Twitter

Twitterでは「最新の経済、金融事情」について発信してます。 ぜひ、フォローをよろしくお願い致します!

関連ページ

資産運用の必要性:資産運用をすることでお金の知識を身に付ける
初心者が知るべき12種類の資産運用:メリット・デメリットを解説!
資産運用の3大原則:長期、分散、積み立て
「投資」と「投機」の違い
「投資詐欺」に遭わないための4つのポイント
資産運用を行うときの心理と注意点:運営者の失敗談も公開
資産運用を始めるときのポイント:幅広く情報を集めることを意識する
資産運用では「世界経済の成長」に投資することが重要である
資産運用では「複利の効果」を利用することが大切である
資産運用の基本である「コア・サテライト戦略」
値動きの激しい金融商品は「分散」して買うべきである
究極の資産形成法である「ドルコスト平均法」
ドルコスト平均法では「平均取得単価」を考えることが重要である
国内投資には「3つのメリット」と「3つのデメリット」がある
海外投資には「5つのメリット」と「5つデメリット」がある
海外資産を保有する方法と注意点
資産を守る方法:預貯金を外貨に換える
オフショア地域で資産運用をするメリット
ニュージーランドは安定して資産運用ができる国である
リーマン・ショックを逆手に取った資産形成法
ファンド(投資信託)のデメリットとその解消法
銀行員が勧めてくる投資信託を買ってはいけない理由
ETF(上場投資信託)の基礎知識:投資信託や株との違いも解説!
iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)は初心者向きの資産運用である
FXは危険なギャンブルである
宝くじの基礎知識:「還元率」と「当選確率」
投資と資産運用の違い:定義、リスク、時間
個人投資家と機関投資家の違い:資金力、情報、ノルマ
Contirbution to world GDP growth (図)
長期・積立・分散投資の効果(図)
ドルコスト平均法(投資信託)
値動きの激しい金融商品(図)
コア・サテライト(図)

ホーム メルマガ登録 運営者情報 お客様の声 メディア掲載 お問い合わせ