役に立つ「お金の知識」を公開:年金、税金、保険、投資・資産運用など

サービスメニュー

サービスメニュー

サービスメニュー

当サイトに関連することであれば、どのような内容でも構いません。すべての分野に対応できるわけではありませんが、当サイトのコンセプトどおり、公平性が高い意見をお伝えすることができます。

 

管理人が回答させて頂くため、どうしてもお答えできる内容に限りがあります。たくさんの情報を持っている分野もありますが、そうでない分野もあります。

 

優良企業(保険会社、証券会社、投資顧問会社など)をご紹介することも可能です。実際に管理人が資産運用を依頼している企業になります。

 

下記に「よくあるご質問」を掲載しています。経済、年金、保険、不動産、資産運用などについて、よく頂くご質問を紹介しています。

 

お問い合わせフォーム

よくあるご質問

このサイトをどのように利用すればよいですか?

 

資産運用を始めるときの注意点はありますか?

 

将来、年金はもらえますか?

 

老後に年金をもらえるか分からないので、年金保険料を払いたくありません

 

日本だけでなく、海外でも資産運用を実践した方がよいですか?

 

良い保険の選び方を教えてください

 

保険の営業マンに「腕」の違いはありますか?

 

投資用の不動産を保有した方がよいですか?

 

資産運用のために不動産を保有したいのですが、どこに購入すればよいですか?

 

投資用の不動産を購入するときは、実際に見に行った方がよいですか?

 

将来、日本は円高になりますか? 円安になりますか?

 

日本が国家破産することはありますか?

 

将来的に世界の経済は良くなりますか?

 

 

Q、このサイトをどのように利用すればよいですか?

 

『お金のガイドブック』では「お金に関するさまざまな知識」をすべて無料で公開しています。当サイトの内容を学んで頂くことにより、経済や年金、税金、保険、投資・資産運用など、たくさんの役立つ知識を身に付けることができます。当サイトに対するご意見やご相談などがございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。

 

お問い合わせフォーム

 

 

Q、資産運用を始めるときの注意点はありますか?

 

資産運用を始めるときに一番大切なことは「質の高い情報を幅広く集めること」です。そのようにして情報を集めていくと、自分自身がどのようにして資産運用を行えばよいかが分かるようになります。

 

資産運用において、偏った情報収集はものすごく危険です。1つの側面しか見ずに資産運用を行うと、大きな失敗をしてしまう可能性があります。

 

資産運用に興味を持ち始めた頃は、どのような話も新鮮に聞こえてしまいます。乾いたスポンジに水が染み込むかのように、どんどん情報が入ってくるでしょう。そして、「その情報は正しい」と思い込むようになるのです。

 

例えば「資産運用をやってみよう」と思ったときに、不動産業者に出会ったとします。当然ですが、不動産業者はあなたに不動産の購入を勧めてきます。その業者から紹介されたのが優良物件ならまだ良いですが、そうでない可能性も高いです。

 

ただ、あなたはそれが良い物件か悪い物件か判断することができません。資産運用の経験もなければ情報もないので、どうしても不動産業者の話が正しく聞こえてしまうのです。そして「将来のために不動産が必要だ」と思い込み、その物件を購入してしまうのです。

 

確かに不動産を用いて資産運用を行うことは間違いではありません。ただ、仮にそのような資産運用を行うにしても、その不動産業者だけでなく、たくさんの業者から情報を仕入れることが大切です。一方向からの情報を信用してはいけません。

 

それに、そもそも初めての資産運用が不動産である必要はまったくありません。たまたま初めに出会ったのが不動産業者だったから、不動産が良く見えてしまっただけです。

 

不動産以外にも資産運用の方法はたくさんあります。株でも良いですし、保険に加入するのも良いと思います。とにかく多角的に情報を集め、「将来に備えるためにはどのような資産運用から始めるべきか」をよく考えましょう。

 

しっかりと情報を集め、慎重に検討してから、初めて資産運用を実践してください。

 

ちなみに私は以下の資産運用は必要性が高いと考えています。私自身もこれらの資産運用から始めました。

 

保険に加入する……どの保険に加入するかはその人のライフプランによって異なりますが、生命保険と医療保険は必要性が高いです

 

資産の一部を海外に移転する……海外の金融機関(金融機関以外に資産を預けるのは絶対にやめてください)に資産の一部を預けます。日本の資産と海外の資産をバランスよく保有することが大切です

 

以上のように、資産運用を行う場合はしっかりと情報を集めることが大切です。このサイトでもさまざまな資産運用の方法を紹介しているので、参考にしてみてください。

 

関連カテゴリー……投資・資産運用保険オフショア

 

 

Q、将来、年金はもらえますか?

 

日本の年金問題はニュースなどで頻繁に取り上げられています。そのため、老後に年金をもらえるか不安に感じている人は多いと思います。

 

将来のことなので、実際にどうなるかは誰にも分かりません。さすがに年金がもらえなくなるということはないと思いますが、年金の受給額が少なくなり、受給年齢が引き上げられるのは間違いありません。

 

なぜなら、「日本の年金制度が破綻する3つの要因」があるからです。

 

一つ目の要因は「日本経済の衰退」です。

 

将来的に日本の人口は減り続けていきます。2050年には約9,800万人、2100年には約4,800万人になるという予測が出ています。

 

人口が減るとその国の経済は衰退していきます。人が減った分だけ物の消費が少なくなり、経済活動が沈静化していくからです。

 

二つ目の要因は「少子高齢化」です。この要因は「日本経済の衰退」とも関連しています。

 

高度経済成長期の頃に比べて、日本人の出生率(一人の女性が一生のうちに産む子どもの平均人数)はかなり下がりました。2000年以降の出生率は、1.3人くらいで推移しています。日本の少子化には、歯止めがかかっていないのが現状です。

 

その一方で、高齢化は進み続けています。日本人の平均寿命は延び続け、毎年のように高齢者(65歳以上)は増え続けているのです。

 

2050年には、日本人の約38%が高齢者になるといわれています。それに対して、生産年齢人口(15歳以上65歳未満:労働者の年齢と考えられています)は約51%です。これは高齢者の1.3倍の値です。つまり、1.3人の労働者で1人の高齢者を支えなければならないということです。

 

少子高齢化が進んでいくと、年金としての収入が少なくなるのに支出は増える一方です。年金制度が破綻していくのは、誰の目から見ても明らかです。

 

三つ目の要因は「年金資金運用の失敗」です。

 

私たちが払っている年金は、ただ貯金されているわけではありません。厚生労働省所轄の「年金積立金管理運用」という名の独立行政法人が、年金資金を運用しているのです。その額はなんと100兆円以上にもなります。私たちが納めている年金は、それほどまでに莫大な金額になっていたのです。

 

その年金資金が順調に増えていればよいのですが、実際の運用はうまくいっていないのが現状です。リーマンショックのときは年間で10兆円近くの負債を出してしまいました。

 

このような3つの要因があるため、日本の年金制度は破綻すると考えられています。前述のとおり、年金がもらえなくなるということはないと思いますが、年金制度が実質的に破綻している可能性は十分にあります。

 

将来の不安を嘆くのは簡単ですが、そうしているだけでは何も始まりません。大切なのは、その不安にどのように向き合うかということです。

 

私は年金が1円ももらえなくても問題ないように、今のうちからさまざまな方法で資産形成を行っています。国が私たちの将来を保証してくれるわけではないので、年金不安に対応するためには自分で対策を行うしかありません。

 

関連カテゴリー……年金

 

 

老後に年金をもらえるか分からないので、年金保険料を払いたくありません

 

「老後に年金をもらえるか不安だ」と思っている人はたくさんいると思います。確かに少子高齢化が進み続けている現状を考えると、日本の年金制度が将来も成り立つかはかなり疑問です。

 

将来年金をもらえるか分からないからといって、年金保険料(年金)を払わないのは良くありません。年金保険料は必ず払ってください。

 

「年金保険料を払いたくない」と思っている人のほとんどが、「年金は老後に受け取るもの」と思い込んでいます。確かに間違いではありませんが、それは「老齢年金」と呼ばれる年金機能の一部にすぎません。

 

年金には老齢年金の他に、「障害年金」、「遺族年金」という二つの制度があります。

 

障害年金は「年金保険料を払っている人が事故や病気などで障害を持ったときに、年金が支払われる」という制度です。妻や子どもがいると、支払われる金額が大きくなります。

 

また、遺族年金は「年金保険料を払っている人が死亡したときに、遺族に年金が支払われる」という制度です。国がかけてくれている生命保険のようなものと思ってください。

 

年金保険料を払っていないと、万が一のときに障害年金や遺族年金が支払われません。きちんと年金保険料を払っていることが、年金を受け取るための条件になるのです。

 

老後に十分な老齢年金をもらえるかはかなり不安ですが、障害年金や遺族年金を受け取るためにも年金保険料は払う必要があるのです。

 

それに、「年金を払っていない」というと変な目で見られることもあります。社会的な観点から考えても、年金保険料はきちんと払うべきです。

 

関連カテゴリー……年金

 

 

Q、日本だけでなく、海外でも資産運用を実践した方がよいですか?

 

将来に向けて資産を形成していきたいのであれば、海外での資産運用を検討するべきです。

 

なぜならこれからも世界経済は成長していくので、海外で資産運用を実践することにより、資産を大きく増やせる可能性があるからです。特に発展途上国(開発途上国)の経済成長は著しいものがあります。

 

世界経済とは反対に、日本の経済は衰退していくことが予想されています。日本の人口はこれからも減少していくので、物の消費が少なくなり、経済活動が沈静化していくのです。そのため、日本で資産運用を行っても、資産を増やすのには限界があります

 

また、海外の金融商品は日本に比べて手数料が少ないのが特徴です。どちらかというと、「手数料の金額や取り方が適正である」という表現のほうが正しいかもしれません。海外の金融機関は資産運用の最初から最後まで「一律の手数料」をもらう仕組みになっていることが多いです。

 

それに対して、日本の金融商品は「売買手数料」が大きいのが特徴です。あまり実感がないと思いますが、日本の金融商品の売買手数料は世界トップクラスです。日本の金融機関はお客様に金融商品を売り買いしてもらい、その手数料で儲けているのです。

 

海外の金融機関には「顧客の資産を増やそう」という考えが根付いています。顧客の資産をしっかりと増やせば、一律の手数料でも十分に儲けることができるのです。顧客にとっても資産が大きく増えているので、ある程度の手数料を取られても問題ありません。

 

さらに、海外にはオフショアと呼ばれる「税金がかからない地域(香港やシンガポール、ドバイ、マン島など)があります。そのような地域ではキャピタルゲイン税などの税金がかからないので、資産を大きく増やすことができます。

 

時間はかかりますが、そのような地域で運用すれば資産を増やすことはさほど難しいことではありません。

 

もちろん、海外の資産運用にもリスクはあります。発展途上国は経済が不安定なので、資産が増える可能性がある反面、損をする可能性もあるのです。また、投資詐欺に遭う可能性もあります。ただ、資産を「金融機関」に預ければ、詐欺に遭うことはありません。

 

以上のように、海外の資産運用にはたくさんのメリットがあります。基本的には日本で運用するよりも資産を増やせる可能性が高いと認識しておいてください。これからは日本だけでなく、世界に目を向けて資産形成を考えていくことが大切です。

 

関連カテゴリー……投資・資産運用オフショア

 

 

Q、良い保険の選び方を教えてください

 

日本にはたくさんの保険会社があります。それに伴い、保険の種類も無数にあります。その中からあなたにとってベストな保険を見つけるのは簡単ではありません。ただ、以下のポイントを意識すれば悪い保険に当たる確率はかなり低くなります。

 

☆数社の保険を比較する
一つの保険(もしくは一社の保険)しか見ないで契約するのはとても危険です。なぜなら他の会社の保険と比較しないと、その保険のメリットやデメリットが明確に分からないからです。

 

基本的にはどこの保険会社の営業マンも自社の保険のメリットしか話しません。自社の保険しか売る商品がないので、そのように話してくるのは当たり前です。

 

そのため、私たち自身で判断力を高める必要があります。その営業マンの話は聞きつつも、他社の営業マンの話も聞きましょう。複数の営業マンの話を聞いて保険商品を比較することで、保険の知識が高まり、自分なりに良い・悪いが判断できるようになってきます。

 

言い方はよくありませんが、話を聞くだけならタダです。どの営業マンも保険を売りたくて仕方がないので、喜んで話をしてくれるはずです。その話の中で、他社の保険のメリットもきちんと話してくれる人は信頼できる営業マンである可能性があります。

 

☆保険の代理店を活用する
私がおすすめするのは「保険の代理店」です。

 

前述のとおり、保険の営業マンは自社の商品しか売ることができません。そのため、私たちが複数の保険を比較するのには、どうしても時間と手間がかかってしまいます。

 

そこで、保険の代理店を活用することが重要になります。保険の代理店なら数社〜数十社の保険を取り扱っています。その中からあなたにとってベストな保険を紹介してくれるのです。

 

「代理店」は仲介業になります。そのため、保険会社と直接契約するよりも、顧客の支払いが多くなると思うかもしれません。しかし、実際はそうではありません。

 

保険の代理店は保険会社から一定の紹介料をもらっています。顧客からもらうわけではありません。そのため、保険の代理店を通して契約しても支払いが多くなることはないのです。

 

保険会社と直接契約しても、代理店を介して契約しても、顧客の負担額は変わりません。

 

関連カテゴリー……保険

 

 

Q、保険の営業マンに「腕」の違いはありますか?

 

保険の営業マンには確実にレベルの違いがあります。私は何十人と保険の営業マンを見てきましたが、保険の知識や対応の早さは人によって明らかに違いました。

 

保険の営業マンは異業種から転職してくる場合が多いです。そのため、まだ保険のことをよく分かっていない人もいます。ただ、その営業マンも生活がかかっているので、少ない知識でなんとか保険を売ろうとしてきます。

 

しかし、あなたがその営業マンの都合に付き合う必要はありません。あなたにとってベストな保険を提案してくれれば問題ないですが、おそらくそういうケースは少ないはずです。たくさんの営業マンの話を聞き、より良い保険に加入するようにしましょう。

 

また、ファイナンシャルプランナーの資格を持っている営業マンであれば、保険の知識や周辺知識が豊富です。保険業界を長く経験している人なら、任せてみても良いかもしれません。せっかく保険に加入するなら、そのようなプロにお願いした方が良いでしょう。

 

そして、「どれだけ丁寧に説明してくれるか」も重要なポイントになります。あなたのことを思っているのであれば、きちんと話をしてくれるはずです。営業マンと話をしていれば、どれだけ親身になってくれているかを感じ取れるはずです。

 

大手の会社だからといって、良い営業マンが多いとは限りません。しっかりと目の前の営業マンを見るようにしましょう。

 

関連カテゴリー……保険

 

 

Q、投資用の不動産を保有した方がよいですか?

 

将来の対策として、投資用の不動産を保有するのは良い選択です。ローンを払い終えれば年金の代わりになりますし、節税対策に活用することもできます。また、生命保険の代わりにもなるというメリットもあります。

 

借金大国である日本はこれからもインフレが進んでいくことが予想されています。なぜなら、お金を大量に発行して「借金の価値」を薄めるのが政府の狙いだからです。お金の流通量が増えると、その分だけ物価が上昇し、「お金の価値」が下がっていきます。このようにして日本のインフレは進行していきます。

 

お金の流通量が増えるので、理論上は給料も増えていきます(実際には理論通りに給料が上がるかはわかりません)。ただ、不動産のローン返済額は変わらないのです。インフレが進んだからといって、月々10万円の返済が20万円に増えることはありません。

 

このような理屈のため、ローンを組んで投資用不動産を保有する人は増えています。

 

ただ、不動産は金額が大きいので安易に購入するのはおすすめできません。あくまで資産運用の選択肢の一つなので、無理をして買う必要はありません。「ハズレ物件」を購入してしまったら、取り返しが付かないのです。

 

悪徳な不動産業者はかなり多い印象があります。私は不動産会社を何社か知っていますが、その中でも信頼できる業者はほんの一握りです。

 

私は以前、後輩から不動産の相談を受けたことがあります。なんと不動産売買の資格を持っていない業者から、投資用のマンションを買ってしまったというのです。すぐにクーリングオフ制度を申請し、なんとか事なきを得ました。不動産によるトラブルは、身近でも起こりうることだと実感した記憶があります。

 

投資用の不動産を購入する場合は慎重に検討し、厳選に厳選を重ねて物件を選ぶようにしてください。

 

関連カテゴリー……不動産

 

 

Q、資産運用のために不動産を保有したいのですが、どこに購入すればよいですか?

 

将来の資産形成を目的として投資用の不動産を購入するときに、気を付けなければならないポイントはたくさんあります。その中で最も重要なのは「入居者を確保できる場所に不動産を購入する」ということです。

 

投資用の不動産は、とにかく人に住んでもらわないといけません。なぜなら、入居者がいないと家賃収入を得ることができないからです。

 

家賃収入を得ることができなければ、毎月のローンを自分で支払わなくてはなりません。投資用不動産において一番のリスクは「空室」といえます。

 

空室を避けるためには、できるだけ人が多い場所に不動産を保有する必要があります。「田舎よりも都会」、「郊外よりも駅近」のように考え、入居する確率が高い場所の不動産を購入するようにしてください。できる限り空室のリスクは避けましょう。

 

ただ、入居者を確保できる可能性が高い物件ほど価格が高い傾向にあります。安定して収入を得ることができるため、そのような傾向になるのは当然のことといえます。人が入るからといって、安易に高額な物件を購入しないようにしましょう。

 

さらに、今だけでなく将来的にも入居者を確保し続ける必要があります。現時点で入居者がいる(もしくは入居する見込みがある)というだけでは、不動産を購入する理由としては不十分です。

 

将来的にも入居者を確保し続けるためには、人口が増える場所(もしくは将来的にも人口が多い場所)を選ばなければなりません。

 

将来の人口予測は総務局が打ち出しています。その人口予測を参考に不動産の購入を検討してみてください。例えば、東京都であれば「港区」と「江東区」が特に人口増加が顕著なので、そのあたりに物件を購入するのは理にかなっています。

 

また、「地域が活性化する要因」があると良いでしょう。再開発が進む計画があったり、新しい駅ができたりすれば、その地域は活性化していきます。

 

私が神戸の物件を購入したときは、近くに関西最大級のショッピングモールができることが決まっていました。その地域は間違いなく活性化すると考え、購入を決めました。

 

以上のように、不動産投資では将来に渡って入居者を確保できる見込みがある物件を購入するべきです。不動産は大きな投資になるので、よく下調べをして慎重に検討してから購入するようにしましょう。

 

関連カテゴリー……不動産

『お金のガイドブック』: 無料メルマガ

 

お金のガイドブック 無料メルマガ

 

メルマガ登録ページ

メルマガ読者限定で資産形成に役立つお金のテキスト(Q&A形式)を無料で進呈します!

『お金のガイドブック』:Twitter

Twitterでは「最新の経済、金融事情」について発信してます。 ぜひ、フォローをよろしくお願い致します!


ホーム メルマガ登録 運営者情報 お客様の声 メディア掲載 お問い合わせ